■新型コロナ感染症が5類格下げ後も、発熱、咳、などの風邪症状の方は、直接来院せずまずお電話でご相談下さい。午前、午後の最後の時間帯の指定の時間に来院して頂くことになります(予約ではありません)。人数制限があります。なお、当院ではコロナの検査は行っておりません。まず、ご自身で、市販の抗原検査キットによる検査を行うようにお願いします。NEW! |
■7月,8月の臨時休診について 7月14日金曜日、15日土曜日は臨時休診となります。17日月曜日は祝日なので、5連休となりますのでご注意ください。 8月12日土曜日から16日水曜日はお盆休みとなります。11日金曜日も祝日なので、7連休となります。17日木曜日は予約の方のみとなります。NEW! |
■ 電話での診療予約中止のお知らせ 10月から電話での診療予約は中止させていただきます。窓口で5週先までの予約は可能です。予約の出来ない方は、予約外で診療可能です。NEW! |
■保険証のオンライン資格確認を実施しています。またマイナンバーカードを保険証の代わりに使うことができます。初診の方は特にマイナンバーをお持ちいただけると、同意されれば、今までの薬剤情報や健診情報を取得、活用することができ、診療に役立ちます。NEW! |
■新型コロナワクチンワクチンについて 接種券が届いた方は、それを持って直接窓口に来院してください。電話での予約はしていません。当院にかかったことがある方のみとなります。043-222-3468までNEW! |
■ 1月から第1、第3木曜日午前中のみ完全予約外来を開始します。予約外の方は、受診できませんのでご注意下さい。 |
■リニューアルオープンについて ご不便ををおかけしていましたが、11月6日(土)から、元の住所、長洲1丁目に移転しております。入って右手の自動ドアからエレベーターで2階にお上がり下さい。 |
■予約外来の再開について 現在、予約優先となります。5週間前から予約可能となります。 なお、予約しなくても受診は可能です。(風邪症状の方は別です) |
■院内に入る全ての患者さんは、必ずマスクを着用して下さい。風邪症状の有無に関わらず、全員の方にお願い致します。 |
■当院では感染拡大防止策として、当院かかりつけの方で風邪や下痢症状がある方は、午前は11時半以後、午後は5時10分以後の診察となります。場合により、自宅や車など院外でお待ちいただく場合がありますので、ご了承ください。インフルエンザや溶連菌の検査は中止しています。 |
■予防接種のお知らせ 麻疹、風疹の抗体検査、麻疹風疹予防接種を行っています。千葉市の助成が利用ができる場合があります。 |
![]() |
越川内科医院のホームページへお越しいただきありがとうございます。 昭和29年、越川衛 前院長が、本千葉駅前に越川内科医院を開院。平成21年10月、現院長が、越川内科記念クリニック としてリニューアルオープンし、さらに平成25年5月”医療法人社団純衛会 越川内科医院”と名称変更し現在に至っています。 |
今後も先代越川衛院長からの地域医療への取り組みを続けていくとともに、私がこれまで千葉県内の病院で研鑽した専門医療を加えて、皆様のお役に立てればと存じます。何卒よろしくお願い申し上げます。 |
私がこれまで特に力を入れて取り組んできました膠原病(全身性エリテマトーデス、シェーグレン症候群など)、関節リウマチ、アレルギー疾患(気管支喘息、花粉症)、糖尿病の診療には、診療科や臓器にとらわれない幅広い知識と、精神面を含めた人間を総合科的に捉える考え方が必要でした。細分化された現代医療の中で、このような総合的に判断してくれるかかりつけ医のニーズが高まっており、そのような役割を担っていきたいと考えております。また、専門分野に関しては引き続き勉強を重ね、高いレベルを目指していきたいと思います。 当院は千葉市の中心部に程近い駅前に立地しております。近隣には、大学病院はじめ、さまざまな専門病院が存在する環境下にあります。そのような大病院へ何時間もかけて診てもらいに行く前にまずは気軽にご相談ください。地元での診療経験を生かして患者様に適した専門家、医療機関をご紹介したいと思います。また、慢性疾患で病気が現在落ち着いている方は、普段はかかりやすく、ちょっとしたことでも診てもらえるクリニックで管理してもらうのも一つの方法だと思います。当クリニックを便利に活用していただければ幸いです。 院長 大石 嘉則 |
・内科一般(感冒、胃腸炎など) ・膠原病リウマチ性疾患 ・アレルギー疾患(気管支喘息、花粉症など) ・呼吸器疾患(睡眠時無呼吸症候群 含む) ・糖尿病(インスリン治療含む) |
・脂質代謝異常 ・甲状腺疾患(バセドウ病、橋本病など) ・生活習慣病指導 ・禁煙外来(保険診療、自費とも) ・検診(一般、肺癌、大腸癌、前立腺癌、骨粗鬆症、肝炎、胃癌リスク) |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 | |
08:50-11:50 |
● |
● |
● |
▲ |
● |
● |
× |
× |
14:50-17:30 |
● |
● |
● |
× |
● |
× |
× |
× |
令和2年4月より、予約優先となります。1ヶ月前からの予約が可能です。 15分ごとの予約になります。診察後に窓口での予約のみとなります。 予約なしでも受診可能ですが、待ち時間が長くなる可能性があります。予約のない方は、なるべく午前は9 時30分以後、午後は3時30分以後にいらして下さい。 |
初診の方は、薬手帳、前院や健診での検査結果などをなるべくお持ちください。紹介状は必ずしも必要ありませんが、リウマチや膠原病で他院で治療されていた方は、紹介状がないと診療が難しい場合があります。リウマチ膠原病の診療について初めて受診される方は午前10時以後、午後は4時以後に来院して下さい。 問診票はこちらでダウンロードできます。→ 初診時問診票 |